米菓の味の良し悪しには本当に色々な要素がからんでいます。『素材』はもちろんの事、『製法』でもかなり違ってきます。
げんぶ堂では、その年に穫れる最高の素材を使い、機械は“道具”として使いつつ、お米の声を聞くようにして製造しています。
かみしめた時、ふんわりお米の風味がするように造るのは大変なことです。急所である手作業の工程を機械化すると、てきめんに味が変わってしまいます。
「仕事のための仕事をするな。製品のための仕事をしろ」と、古くから職人に伝わる言葉を大切に製造しております。
弊社のおかき・あられは、すべて「国産米」を使用しています。その中でも主体となるものは、佐賀県産「ヒヨクモチ」です。
国産の黒豆を使います。ぷっくりと大粒のものほど、やわらかく、風味が豊かです。
素材の旨味を引き出す赤穂の「焼塩」を使用しています。
兵庫県内で生産された大豆(サチユタカ)と小麦(シロガネコムギ)、天日塩のみを原材料とした天然醸造醤油です。
国産の青のりを使っています。
まろやかで香り高い特上物です。
玄米保管されたもち米を、加工直前に精米します。劣化した米は使いません。
昔の羽釜と同じ飽和蒸気で蒸すので、上質の蒸し上がりになります。
搗きの時間は、商品によって異なります。長年の経験と勘で的確に搗きます。
丸めたお餅を、手で延ばすことで、機械では出せない独特の風味を出す手助けをします。
強い火などを用いて乾燥させず、自然の風をよく利用して時間をかけて乾燥します。
昔ながらの木箱に入れ、程よく熟成させます。生き物のように呼吸しているおかきには木が一番なのです。
焼き上がりの時間や火加減は、機械では決められません。
生地の焼き色を見て、絶妙の判断で焼き上げます。
色々なおかきも焼き上がりの時間は不思議と同じです。
粘りがあり冷めてもおいしい「げんぶ蛇紋岩こしひかり」。蛇紋岩地帯ではミネラルが土中や水中に溶け出し、甘みとねばりのある米が実るとされています。
ひょうご安心ブランドの認定制度に、豊岡市独自の要件を加えた、より安全・安心なお米です。
但馬米100%のおいしいこしひかり。
げんぶ堂を代表するおかきを
大・中・小3種類の缶に詰め合わせました。
季節の贈り物や手土産はもちろん
ご家庭用にもどうぞ。
お試しいただきやすい少量サイズの「平袋」、
棒錦や手巻納豆など特別な「巾着」、
チャック付で便利な「スタンドパック」、
お得な大容量サイズ「大袋」、
4つのタイプからお選びいただけます。
ほのかな塩味が黒豆の甘みと、もち米100%のおかき本来の味と香りを引き立てます。
素のままでも味わいのある黒豆おかきに国産丸大豆醤油で味付けをし、更に味わい深くなりました。
比較的しっかりした味をお好みの方におすすめの、まろやかなサラダ味。